ジャーヒリーヤ時代(読み)じゃーひりーやじだい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャーヒリーヤ時代」の意味・わかりやすい解説

ジャーヒリーヤ時代
じゃーひりーやじだい

イスラム歴史学の立場で、イスラム以前の時代をさす。ジャーヒリーヤjāhilīyaとはアラビア語で「無知」を意味し、いまだイスラムを知らない状態をさすことばである。イスラム以前の全人類の歴史がこの時代に含まれ、イスラムの歴史書は、アダムに始まり、中国、インド、ローマなどの歴史にも触れるのが一般である。しかし、今日的な用語としては、5、6世紀と7世紀初頭のアラビアの歴史をさす場合が多い。

 この時代のアラビアは、遊牧民の価値観が支配的であり、遊牧民的生活様式が至上のものと考えられていた。人々は、国家や王などの支配には服さず、自立的な血縁集団枠組みのなかで自由に生きるのが理想であった。この時代はまたアラビア語の詩が急激に発展した時代で、多くの詩人がその理想像を詩で歌った。宗教的には、巨木や岩に神性を認める多神教の世界であった。

後藤 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のジャーヒリーヤ時代の言及

【アラブ】より

…イスラム時代の初期のアラブ諸部族の分布を見ると,南アラブが南アラビアと,シリア砂漠を包む半島の北部に住み,その中間に北アラブが住んでいた。この南・北アラブの分布がほぼ固定化した5世紀の後半から,ムハンマドの活躍までのほぼ1世紀半が,歴史学の用語としてのジャーヒリーヤ時代であり,それは文学史の立場からは,アラブの英雄時代ともよばれる。この時代にアラビア半島全体で遊牧生活が支配的となり,遊牧民の価値観が定住民のそれを圧倒した。…

※「ジャーヒリーヤ時代」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android