ジョーンズ酸化(読み)ジョーンズサンカ

化学辞典 第2版 「ジョーンズ酸化」の解説

ジョーンズ酸化
ジョーンズサンカ
Jones oxidation

酸化クロム(Ⅵ)(CrO3)と硫酸から調製される酸化剤(ジョーンズ試薬)を用いた酸化法のこと.第二級アルコールは高収率で対応するケトンを与える.また,酸化の際に,分子内の二重結合三重結合は保たれる.強力な酸化法であるので,第一級アルコールに対しては,過剰酸化が起こるため,通常スワーン酸化やデス-マーチン酸化などの,より穏やかな酸化法が用いられる.ただし,第一級のアリル型アルコールは,対応するアルデヒドへ収率よく酸化される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む