ストヤノフ(その他表記)Ljudmil Stojanov

改訂新版 世界大百科事典 「ストヤノフ」の意味・わかりやすい解説

ストヤノフ
Ljudmil Stojanov
生没年:1888-1973

ブルガリア作家。本名ゲオルギ・ストヤノフ・ズラタレフGeorgi Stojanov Zlatarev。初期には象徴派詩人として《十字路の幻》(1914)などの詩集を出したが,バルカン戦争や第1次世界大戦を体験した後,しだいにリアリズム立場へ移っていった。《マトフ大佐の銀婚式》(1933),戦争の悲惨さを描いた小説コレラ》(1935)が有名である。社会主義政権成立後,作家同盟会長,科学アカデミー付属文学研究所長などを歴任した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 松永

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android