スペイン反乱(読み)スペインはんらん(その他表記)Peninsular War

旺文社世界史事典 三訂版 「スペイン反乱」の解説

スペイン反乱
スペインはんらん
Peninsular War

1808年から14年まで行われた,ナポレオン1世のイベリア半島侵略に対するスペイン人の抵抗戦争。半島戦争スペイン独立戦争ともいう
1808年ナポレオンの兄ジョゼフ=ボナパルトをスペイン王に任命したため,スペイン民衆が全国的に蜂起して史上最初といわれるゲリラ戦争を展開した。イギリス援助を得て1813年フランス軍を追放解放戦争に初勝利をもたらし,国内改革やラテンアメリカの独立運動にまで広まった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む