スワジ王国(読み)スワジおうこく

改訂新版 世界大百科事典 「スワジ王国」の意味・わかりやすい解説

スワジ王国 (スワジおうこく)

19世紀に南部アフリカ東部,現在のスワジランドにあったスワジSwazi族の小王国。伝承によると,16世紀にヌグニ語系の人々が東海岸に沿って南下し,ルボンボ山脈を通り現在のスワジランドと北部ナタールに定着したのが,スワジ族祖先といわれている。19世紀初頭ムスワティ1世Mswati Ⅰ(ソブフザSobhuza)が王位につき,同地域から採れる鉄を使って武器と軍事組織を整え,南方ズールー族の攻撃に対抗しながらしだいに北方に移動した。1836年ムスワティ1世が死に,息子のムスワティ2世Mswati Ⅱが即位した。彼の治世時に再度ズールー族の攻撃を受け,またトランスバールに移住したボーア人からの領土併合の脅威を受けた。その間にも王は北方のソト族を攻撃し領土の拡大をはかった。46年ムスワティ2世はボーア人のたび重なる併合要求に対し,イギリスに保護を求め,イギリスは保護を与えたが,それはイギリス人入植者が増えることにもなった。74年王位についたムバンドゼニMbandzeni王は白人に土地の使用権を与えたが,白人はそれを拡大解釈して土地所有権を得たと主張した。94年イギリスとトランスバール共和国との協定によってスワジ王国はボーア人のトランスバール共和国の支配下に置かれることになり,ボーア戦争終了後の1902年には正式にイギリス高等弁務官領となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスワジ王国の言及

【スワジランド】より

…スワジ族はトウモロコシなどを主作物として栽培する農耕民で,牛などの家畜も飼養する。16世紀にこの地に定着し,19世紀初頭にはスワジ王国を形成した。その後イギリス領を経て,1968年にスワジランド王国として独立した後も,引き続いて伝統的な政治組織が存続した。…

※「スワジ王国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android