南アフリカ共和国北東部の旧州名。1993年の暫定憲法成立により、従来の4州は9州に再編され、トランスバール州は、北部州(2003年リンポポ州と改称)、ムプマランガ州、ハウテン州の3州と北西州の東部地域に4分割された。ボツワナ、ジンバブエ、モザンビーク、スワジランド(現、エスワティニ)、クワズールー・ナタール州、自由州に囲まれ、バール川とリンポポ川に挟まれる。面積33万6650平方キロメートル、人口1880万4400で、内訳は白人約287万、黒人約1537万、アジア系19万7100、カラード36万2500(1995)。州都はヨハネスバーグであった。ちなみにヨハネスバーグはトランスバール州4分割後、ハウテン州の州都となっている。
1835年ケープ植民地でのイギリスによる支配を嫌ったブーア人(オランダ系移民)の一行は内陸に北上(グレート・トレック)し、バール川以北に定着し1852年トランスバール共和国を建国した(サンドリバー協定)。1877年同共和国は一時イギリスに併合されたが、ブーア人はそれに反対し武器をもって立ち上がり独立を回復した(第一次ブーア戦争)。しかし1886年ウィトワーテルスランドに金の大鉱脈が発見されると、ケープ植民地の首相セシル・ローズはその領有のためジェームソン侵入事件(1895)、ついで第二次ブーア戦争(1899~1902)を起こした。ブーア人側はトランスバール共和国大統領クリューガーの下に団結し戦ったが敗れた(フェレーニッヒング条約)。その結果トランスバールはイギリス直轄領となったが、1906年自治政府が認められ、1909年の国民会議で連邦化が決議され、1910年南アフリカ連邦が成立し、その一州に編入された。なお同国民会議で、行政府をトランスバール州、立法府をケープ州(現、西ケープ州など3州および北西州の西部地域)、司法府をオレンジ自由国州(現、自由州)に置くことが決められ、プレトリアが首都となった。南アフリカ連邦成立後も金鉱業は引き続き発展し、とくに第一次世界大戦以降の同国の工業化、第二次世界大戦後のウェストランドでの新鉱脈の発見により、プレトリア・ウィトワーテルスランド・フェレーニッヒング地域(通称PWV)は同国の商工鉱業、金融の中心地となった。とくにヨハネスバーグは鉱業会議所、商工会議所をはじめ高層ビルの建ち並ぶ経済の中心地で、その近郊には同国最大の黒人居住区であったソウェトがある(1993年以降ヨハネスバーグ市の行政区に組み込まれた)。そのほかの主要都市としては、西部の柑橘(かんきつ)類栽培の中心地ゼールスト、リヒテンバーグ、北部の鉱山都市メッシーナ、農牧畜地域のルイス・トリハルト、北部の中心地ポロクワネ(リンポポ州州都。旧名ピーターズバーグ)、東部のネルスプライト(ムプマランガ州州都)、コマティ・ポールトなどがあり、北東部には南アフリカ共和国最大の動物保護区クリューガー国立公園がある。
[林 晃史]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…正称は南アフリカ共和国。現在は南ア共和国北東部のトランスバールTransvaal州となっている。1835年からのボーア人の内陸への大移動(グレート・トレック)の結果,バール川以北にボーア人の自治国が建国され,イギリス政府も52年のサンド・リバー協定によってこれを承認,M.プレトリウスが初代大統領となった。…
※「トランスバール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新