スワラージ党(その他表記)Swaraj Party

山川 世界史小辞典 改訂新版 「スワラージ党」の解説

スワラージ党(スワラージとう)
Swaraj Party

第1次非協力運動が失敗に終わったことに失望したC.R.ダース,モーティーラール・ネルーなどが,1923年にインド国民会議派内部結成した政党。ダースは22年末の会議派ガヤー大会で,植民地政府の参事会を内部から破産させ,イギリス改革をせざるをえなくするために,立法参事会選挙に参加するべきだと主張した。これはガンディーの非協力の方針を否定するもので,大会の支持は得られなかったが,ダースらはスワラージ党の結成を強行し,選挙に参加した。29年,会議派に復帰した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスワラージ党の言及

【ダース】より

…17年以降は国民会議派の民族運動に積極的に参加し,22年の国民会議派ガヤー大会では議長をつとめる。しかし19年インド統治法下の州立法参事会への参加をめぐってガンディー派と対立し,〈参事会内からの非協力〉を主張して議会闘争の必要を説き,モーティラール・ネルーらと〈スワラージ(独立)党Swarāj Party〉を結成。インドの政治目標として〈自治領の地位〉の獲得を掲げた。…

※「スワラージ党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む