デジタル大辞泉 「参事会」の意味・読み・例文・類語 さんじ‐かい〔‐クワイ〕【参事会】 旧制の府県参事会・市参事会・郡参事会の総称。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「参事会」の意味・読み・例文・類語 さんじ‐かい‥クヮイ【参事会】 〘 名詞 〙 旧制で、府県参事会、市参事会、郡参事会の総称。[初出の実例]「府県に府県参事会を置き府県知事、高等官二名及名誉職参事会員を以て之を組織す」(出典:府県制(明治二三年)(1890)三八条) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「参事会」の意味・わかりやすい解説 参事会さんじかいcapitulum; chapter 元来は修道院で日々朗読される修道院規則のなかの一節をいうが,転じてこれを聞くため,あるいはそのほかの用件のために行われる修道士の集会や,修道会の総会,管区総会をさすようになり,参事会と訳される。一般的には,司教座聖堂における参事会員の総称であって,聖職者のうちから任命され,司教座聖堂の霊的,物的問題の処理に任じる機構である。これを特に司教座聖堂付き参事会といい,司教座に属さない聖堂参事会を共住聖職者参事会という。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by