共同通信ニュース用語解説 の解説
セミパラチンスク核実験場
中央アジアのカザフスタン北東部にある旧ソ連最大の核実験場で、広さは四国とほぼ同じ約1万8500平方キロ。1949年8月の旧ソ連初の核実験以降、89年までに計456回の核実験が秘密裏に行われた。地上や空中での爆発実験により、放射性物質が飛散。約150万人が被ばくしたとされる。旧ソ連崩壊に伴い、91年に閉鎖された。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中央アジアのカザフスタン北東部にある旧ソ連最大の核実験場で、広さは四国とほぼ同じ約1万8500平方キロ。1949年8月の旧ソ連初の核実験以降、89年までに計456回の核実験が秘密裏に行われた。地上や空中での爆発実験により、放射性物質が飛散。約150万人が被ばくしたとされる。旧ソ連崩壊に伴い、91年に閉鎖された。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...