セントサ島のマーライオン(読み)セントサとうのマーライオン

世界の観光地名がわかる事典 の解説

セントサとうのマーライオン【セントサ島のマーライオン】

シンガポールのセントサ島にある、もう一つのマーライオン。シンガポール本島マーライオン公園にある本家のマーライオンより大きく、高さは37mあり、一定時間ごとに目が光る。マーライオンの足元入り口から内部に入ることができ、10階の展望台からはシティの高層ビル群やセントサ島のパノラマを一望できる。足下野外劇場では夜のレーザーショーが人気を集めている。◇正式名称は「The Merlion」。ちなみに、シンガポールには本家とセントサ島のマーライオンタワーを含め、5つのマーライオンがある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む