ゼーダーホルム

百科事典マイペディア 「ゼーダーホルム」の意味・わかりやすい解説

ゼーダーホルム

フィンランド地質学岩石学者。ヘルシンキ生れ。フィンランド地質調査所長。フィンランドを中心先カンブリア時代の岩石・地層研究,第四紀や地形の研究を行った。混成岩の研究の先駆者で,ミグマタイトをはじめ多数の名称提唱国会議員でもあった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む