タシケント宣言(読み)タシケントせんげん(その他表記)Tashkent Agreement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タシケント宣言」の意味・わかりやすい解説

タシケント宣言
タシケントせんげん
Tashkent Agreement

1966年1月発表されたインドパキスタン間の和平宣言。第2次印パ戦争の戦後処理のため,ソ連の A.N.コスイギン首相の調停により,66年1月4日タシケントで,インドの L.シャストリ首相とパキスタンの M.アユーブ・カーン大統領が会談し,1月 10日和平協定に調印共同宣言として発表された。同協定に基づき,同年2月 25日までに両国軍隊は 65年8月5日以前の状態に復帰し,外交関係も正常化した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む