タッチレスインターフェース(その他表記)touchless interface

デジタル大辞泉 の解説

タッチレス‐インターフェース(touchless interface)

ボタンレバーディスプレーなどの画面に直接触れることなく入力操作をするユーザーインターフェース総称。ふつう、身振りによって操作するジェスチャーインターフェースをさす。また、ディスプレー上にかざした指の静電容量変化を非接触で検知する、フローティングタッチホバー操作)とよばれるものもある。タッチレスUI非接触型インターフェース。→タッチインターフェース

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む