タモリ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「タモリ」の解説

タモリ

1945- 昭和後期-平成時代のタレント
昭和20年8月22日生まれ。赤塚不二夫らに見いだされ,昭和51年テレビに出演,四ヵ国語麻雀,ハナモゲラ語,イグアナ形態模写などの芸で注目される。58年からフジテレビ「笑っていいとも」の司会をつとめ,幅ひろい人気をえる。平成26年菊池寛賞。福岡県出身。早大中退。本名は森田一義。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「タモリ」の解説

タモリ

生年月日:1945年8月22日
昭和時代;平成時代のタレント;司会者

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む