タラソセラピー(その他表記)thalassotherapy

翻訳|thalassotherapy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タラソセラピー」の意味・わかりやすい解説

タラソセラピー
thalassotherapy

ヨーロッパで 100年ほど前から行われている海洋療法。もともとはリハビリテーションを目的に開発された療法であるが,海水海藻の美容効果が日本でも注目されてきている。海岸の空気や海水は陰イオン,オゾン,ヨード,酵素を豊富に含んでおり,これが新陳代謝を高めるため,心身の疲労回復,皮膚の血行を促し活性化するのに役立つとされている。フランスの海洋学研究所などでは,海藻の一部に皮膚細胞の活性化や皮下脂肪代謝を促す効果のあるものが認められている。ヨーロッパ各地の海岸地方には多くのタラソセンターがあり,海水によるジェットシャワー,気泡風呂のほか,美容効果のある海藻を使ったマッサージや海水プールで水中エクササイズをするコース,美肌づくりや痩身のためのプログラムが組まれている。日本でもタラソセラピーを取入れたエステティックサロンやフィットネスセンターが増加している。海藻成分を使ったマッサージ剤やクリーム,シャンプーなども市販され,関心が高まっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android