ダブルバレル質問(読み)ダブルバレルしつもん(その他表記)double-barreled question

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダブルバレル質問」の意味・わかりやすい解説

ダブルバレル質問
ダブルバレルしつもん
double-barreled question

普通二連発質問と呼ばれているもので,社会調査質問紙法なかで質問文が2つ以上の論点を含んでいるような質問の仕方のことをいう。たとえば「外国侵略を防ぐためには,アメリカMSA (相互安全保障法) 援助を受けて自衛力を強化し,国を守らなければならないという意見があります。あなたはこの意見に賛成ですか,反対ですか」という質問文の場合,独自で自衛力をもち国を守るという考え方と,MSA援助を受けて自衛力を強化し国を守るという2つの論点が含まれている。一質問文一論点が正しい調査の質問の仕方で,このような質問文は用いてはならない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む