デンプン料作物(読み)でんぷんりょうさくもつ

百科事典マイペディア 「デンプン料作物」の意味・わかりやすい解説

デンプン(澱粉)料作物【でんぷんりょうさくもつ】

デンプンをとる目的で栽培される作物イネ,麦,トウモロコシモロコシ種子,ジャガイモ,サツマイモ,キャッサバなどは地下茎や根,またサゴヤシは幹,ソテツ科植物は種子,茎,根,葉などから貯蔵デンプンを採取する。ほかに,栽培しないがカタクリクズ(葛)などからもデンプンを採取する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む