デンプン料作物(読み)でんぷんりょうさくもつ

百科事典マイペディア 「デンプン料作物」の意味・わかりやすい解説

デンプン(澱粉)料作物【でんぷんりょうさくもつ】

デンプンをとる目的で栽培される作物イネ,麦,トウモロコシモロコシ種子,ジャガイモ,サツマイモ,キャッサバなどは地下茎や根,またサゴヤシは幹,ソテツ科植物は種子,茎,根,葉などから貯蔵デンプンを採取する。ほかに,栽培しないがカタクリクズ(葛)などからもデンプンを採取する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む