トウェイン(その他表記)Mark Twain (本名 Samuel Langhorne Clemens)

山川 世界史小辞典 改訂新版 「トウェイン」の解説

トウェイン
Mark Twain (本名 Samuel Langhorne Clemens)

1835~1910

19世紀アメリカを代表する作家。『ハックルベリ・フィンの冒険』(1884年)は彼自身の西部体験をベースに,西部のほら話とユーモアを盛り込み,口語体英語で書いたもので,アメリカ文学伝統を確立した作品といえる。『無邪気な外遊記』(69年)ではヨーロッパ文化に劣等感を示すどころか,むしろその偽善性を批判し,アメリカ文化の素朴さ,健全さをよしとした。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 マーク

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む