トヨウケノオオカミ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トヨウケノオオカミ」の意味・わかりやすい解説

トヨウケノオオカミ(豊受大神)
トヨウケノオオカミ

伊勢神宮外宮に祀られる。アマテラスオオミカミ (天照大神)の御饌津神 (みけつがみ。食物を主宰する神) とされ,崇神天皇の代に皇居を離れて丹波国に移っていたが,のち雄略天皇のとき,アマテラスオオミカミの託宣によって現在地に遷祀されたと伝えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 天照大神

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む