トレス(Luiz Váez de Torres)(読み)とれす(英語表記)Luiz Váez de Torres

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

トレス(Luiz Váez de Torres)
とれす
Luiz Váez de Torres

生没年不詳。スペインの航海者。一説にフランス生まれ。1605年12月、幻の南方大陸を求めてペドロフェルナンデス・デ・キロスPedro Fernández de Quirós(1565―1615)に従いペルーカヤオ出航、翌1606年6月キロスと別れて南緯21度まで下る。大陸発見はならず北西に転じ、ヨーロッパ人として初めてオーストラリア大陸北端とニューギニア島南岸間の海峡(のちのトレス海峡)を通過。同大陸を見たとしても、島と錯覚した可能性が高い。モルッカ諸島を経て1607年5月マニラに到着。その後同地で死亡したらしい。

[越智道雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android