ナカリピテクス(英語表記)Nakalipithecus

改訂新版 世界大百科事典 「ナカリピテクス」の意味・わかりやすい解説

ナカリピテクス
Nakalipithecus

ケニアのナカリ地方から発見された約1000万年前の大型化石類人猿。2007年に國松豊らによって記載された。ナカリピテクス・ナカヤマイN.nakayamai1種を含む。属名は発見地近くのナカリ山,種小名は地質学者の中山勝博(ケニアでの地質調査に貢献したが,2001年ナイロビ近郊で交通事故死)にちなむ。下顎骨と遊離歯が発見されており,かたちの特徴から強力な咀嚼能力が伺われ,硬く歯をすり減らしやすい食物を食べていたと考えられる。犬歯や大臼歯の特徴は,やや新しい時代のギリシアで知られているウーラノピテクスOuranopithecusに似ている。その一方で,ウーラノピテクスに比べれば,硬い食物への適応の程度が弱いこと,古い時代の化石類人猿がもっている大臼歯舌側の歯帯が残存することなどから原始的な特徴があり,このグループがユーラシアへ分布域を広げ,ウーラノピテクスを誕生させた可能性が唱えられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android