ニッチ・マーケット(その他表記)niche market

DBM用語辞典 「ニッチ・マーケット」の解説

ニッチ・マーケット【niche market】

穴場隙間市場発掘のこと。ニッチとはくぼみの意味から穴場とかすき間と解釈できる。まだ顕在化していないマーケット・ニーズを探り、そのマーケットに攻めていくことをニッチ・マーケティングと呼んでいる。誰もが参入していないマーケット(隙間、穴場)への進出なので、うまくいくことが多い。中小企業が取り得るマーケティング戦略で、成功するとすぐに大手が市場に参入してくる。大手参入によって、開拓メリットが失われてくる。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む