ハウベンストックラマティ(その他表記)Roman Haubenstock-Ramati

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ハウベンストック・ラマティ
Roman Haubenstock-Ramati
生没年:1919-

ポーランド出身の作曲家。1947年から故郷クラクフの放送局音楽部門に勤務。50年テルアビブ・ヤフォに移って,国立音楽図書館の設立に尽力し,また同地の音楽アカデミーで教鞭をとる。57年からはパリウィーンをおもな活動の場とする。10余年にわたってウィーンのウニベルザール出版社の現代音楽の楽譜出版を指導。ストラビンスキーウェーベルンの影響を受けながら作曲を始めたが,まもなくいっそう前衛的な方向に進んだ。主要作品は声と9楽器による《祝福》(1951),オペラ《アメリカ》(1964)など。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 後藤

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む