ハガナー(その他表記)Haganah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハガナー」の意味・わかりやすい解説

ハガナー
Haganah

イスラエル独立前のパレスチナにおけるユダヤ人地下軍事組織。ハガナーとは,ヘブライ語の「防衛」を意味する。 1920年の結成以来,アラブ人の襲撃からユダヤ居住民を守ってきた。第2次世界大戦中,隊員はイギリス軍に参加する一方,常設精鋭部隊であるパルマーがシリアレバノンビシー・フランス軍と戦った。戦後は 46~48年のパレスチナ紛争において武力闘争を行い,48年のイスラエル独立に大きく貢献した。独立とともに解散し,イスラエル国防軍の中核となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む