ハワード(政治家)(読み)はわーど(英語表記)John Howard

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハワード(政治家)」の意味・わかりやすい解説

ハワード(政治家)
はわーど
John Howard
(1939― )

オーストラリアの政治家。シドニー生まれ。文科系の名門シドニー大学で法律を学んだ後、ニューサウスウェールズ州最高裁の事務弁護士となる。学生時代から自由党の青年組織に入り、ベトナム戦争にも賛同した。1974年、シドニー北西部の選挙区から連邦下院議員に初当選。翌1975年、フレーザー首班とする自由党政権が誕生すると、36歳の若さで商業・消費者問題担当相に就任、続いて財務相を務めた。1985年から1989年まで自由党党首。人種差別的発言による支持の低下と一種の党内クーデターで党首の座を追われたが、1995年、奇跡的に党首に返り咲いた。1996年3月の総選挙で当時の首相キーティング率いる労働党に圧勝、首相に就任し13年ぶりに保守政権を誕生させた。その後も1998年、2001年、2004年の総選挙で勝利し、2007年11月の総選挙で5選を目ざしたが、野党労働党に大敗し、ハワード自身も落選した(現職首相の落選は、1929年のスタンリー・ブルース以来史上2人目)。

 首相在任期間は11年8か月で、歴代首相のなかではロバート・メンジースに続いて2番目に長い。外交では親米路線を鮮明にし、アメリカと足並みをそろえてイラクアフガニスタンに戦闘部隊を派遣したほか日本とも関係強化を進め、2007年(平成19)3月、安全保障協力に関する日豪共同宣言に署名した。

[宮明 敬]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例