ハワード館(読み)ハワードかん(その他表記)Castle Howard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハワード館」の意味・わかりやすい解説

ハワード館
ハワードかん
Castle Howard

イギリスヨーク北東 30kmにあるイギリス風景式庭園初期の代表的作品である庭園を付属する。第3代カーライル伯 C.ハワードが 18世紀初期に発想,建築家 J.バンブラ,N.ホークスムアらがこれを助けて実現した。バンブラによる4つの風の神殿,ホークスムアによる古代風のマウソレウム (廟) など,ここでは建物点景は古代的な主題に限られており,全体に雄大で叙情詩的な世界がつくりだされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む