ハンドタオル(読み)はんどたおる

事典 日本の大学ブランド商品 「ハンドタオル」の解説

ハンドタオル

[日用雑貨]
立命館大学(京都府京都市北区)の大学ブランド。
2007(平成19)年制定のコミュニケーションマークが入ったハンドタオル。白を基調に、エンジ色で縁取りされている。全国有数のタオル生産地・今治でつくられている。価格は、315円(税込)。立命館オンラインショップ取り扱い。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

ハンドタオル

[日用雑貨]
慶應義塾大学(東京都港区)の大学ブランド。
慶應義塾公式グッズのハンドタオル。パイル地のハンドタオルで乳幼児にも使える。色は、アイボリー。角にペンマークの刺繍がある。価格は、1200円(税込)。慶應義塾取り扱い。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む