ハールグ島(読み)ハールグとう

改訂新版 世界大百科事典 「ハールグ島」の意味・わかりやすい解説

ハールグ[島]
Khārq

イランブーシェフルの沖合55kmにあるペルシア湾内の島。日本ではカーグ島とよばれることが多い。南北8km,東西4km。中世には真珠採取,ティグリス・ユーフラテス河口のバスラからオマーンインドに至る海上交通寄港地として知られた。18世紀後半,オランダ,フランスの東インド会社の貿易基地となったが,1838-42年,56年にイギリス占領。第2次世界大戦後の1950年代以降,石油輸出が急速に伸びたことにより,水深の浅いペルシア湾にあって大型タンカーが接岸できるイラン原油積出港として発展した。本土とはパイプラインで結ばれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハールグ島」の意味・わかりやすい解説

ハールグ島
ハールグとう

カーグ島」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報