バイヤー=ビリガー反応(読み)バイヤービリガーはんのう(英語表記)Baeyer-Villiger reaction

改訂新版 世界大百科事典 「バイヤー=ビリガー反応」の意味・わかりやすい解説

バイヤー=ビリガー反応 (バイヤービリガーはんのう)
Baeyer-Villiger reaction

ケトンと過酸との反応によりエステルが生成する反応。1899年J.F.W.A.vonバイヤーとV.ビリガーにより発見された。たとえば式(1)に示すように,シクロヘキシルメチルケトンをm-クロロ過安息香酸と反応させると,酢酸シクロヘキシルとm-クロロ安息香酸が生成する。



一般に,ケトンR1COR2は過酸RCO3Hと反応して,式(2)に示すような反応経路を通ってエステルR1COOR2となる。



このとき,中間体においてR1またはR2酸素に転位するが(式(2)ではR2が転位する機構が示してある),転位のしやすさは,第三級アルキル基(R2)>第二級アルキル基(R1)>第一級アルキル基(R)の順に減少する。式(3)に示す反応は,生理活性物質であるプロスタグランジンの全合成の途中で使われたバイヤー=ビリガー反応であり,この場合にも第二級アルキル基だけが選択的に転位し,環式ケトンであるためラクトン環を生成する。

この反応は有機合成上きわめて重要な反応として知られている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android