バラメヌケ(読み)ばらめぬけ(その他表記)brickred rockfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バラメヌケ」の意味・わかりやすい解説

バラメヌケ
ばらめぬけ / 薔薇目抜
brickred rockfish
[学] Sebastes baramenuke

硬骨魚綱カサゴ目フサカサゴ科に属する海水魚。新潟県以北の日本海、千葉県銚子(ちょうし)から千島列島(ちしまれっとう)南部にかけての太平洋に分布する。メヌケ類のなかではもっとも小形で、体長40センチメートルぐらいにしかならない。別名バラサガ。水深100~400メートルの岩場に生息し、春にやや浅い所へ移動し、仔魚(しぎょ)を産む。体は赤く、頭の背面に3本の暗色帯があること、背びれの基部に数個の暗色斑(はん)があることなどで、ほかのメヌケ類と区別される。

 北方海域で多く、刺網(さしあみ)、底引網延縄(はえなわ)などで漁獲される。旬は冬で、鍋物(なべもの)、煮つけ刺身などにすると美味である。

[尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のバラメヌケの言及

【メヌケ(目抜)】より

…深海から水面に上がってくると眼球がとび出ることに由来した名称。ふつうはオオサガ(コウジンメヌケ)Sebastes iracundus,サンコウメヌケS.flammeus,バラメヌケS.baramenuke(イラスト)の3種をいう。ときにはアラスカメヌケも含めることがある。…

※「バラメヌケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android