パイロジェンフリー(その他表記)pyrogen free

デジタル大辞泉 「パイロジェンフリー」の意味・読み・例文・類語

パイロジェン‐フリー(pyrogen free)

医薬品や医療用具などに、体内で外因性発熱物質パイロジェン)としてはたらく物質が含まれていないこと。通常、発熱物質は細菌に由来する内毒素エンドトキシン)を指し、医療分野で使われる製品はパイロジェンフリーであることが法的に定められている。内毒素は高温殺菌ののちにも死骸に存在するため、フィルターなどで分離除去される。エンドトキシンフリー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む