ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒメアマガエル」の意味・わかりやすい解説
ヒメアマガエル
Microhyla ornata; painted narrow-mouthed toad
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ピパ科Pipidaeはアフリカ産ツメガエル類と南アメリカ産コモリガエル類Pipaなどを含み,いずれもまったくの水生種。そのほかオーストラリアの乾燥地帯に生息するカメガエル科Myobatrachidaeや,南西諸島にも分布するヒメアマガエルMicrohyla ornataをはじめ小型種の多いヒメアマガエル科Microhylidae,眼の上に角状突起をもち,枯葉そっくりのアジアツノガエル類Megophrysを含むペロバテス科など変異に富む。ペロバテス科にはヨーロッパ産スキアシガエル類Pelobatesや北アメリカ産アメリカスキアシガエル類Scaphiophusがあり,これらのカエルは後肢にある特大の隆起を用いて,すばやく土を掘って潜る。…
※「ヒメアマガエル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...