ウミニナ(読み)うみにな(英語表記)mud creeper

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウミニナ」の意味・わかりやすい解説

ウミニナ
うみにな / 海蜷
mud creeper
[学] Batillaria multiformis

軟体動物門腹足綱ウミニナ科の巻き貝本州、四国、九州から台湾および朝鮮半島、中国沿岸に分布し、内湾の潮間帯の小石のある砂泥底に普通にみられる。殻高30ミリメートル、殻径13ミリメートルぐらいの高い円錐(えんすい)形をしている。螺層(らそう)は8階ほどあり、殻質は厚く堅固であるが、殻頂部は侵食されて欠けている個体が多い。殻表は小さな黒点の並んだ帯があり石畳状になっているが、縫合下に白色帯がある個体や、縦肋(じゅうろく)が明らかな個体など、形態差異はきわめて大きい。殻口は半円形で黒く、内唇には白色の滑層がこぶ状に発達している。蓋(ふた)は円形で薄く褐色を帯び多旋形である。雑食性で海藻にも群がって食べる。満潮時は砂の中に潜ってじっとしているが、干潮になると砂からはい出し、20~30分間摂餌(せつじ)行動を続け、終わると蓋を利用して砂を掘って潜る。卵は寒天質で紐(ひも)状の塊にして泥の中に産む。近縁種のホソウミニナB. cumingiiはいくぶん外海的環境の砂礫(されき)底を好む。

[奥谷喬司]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウミニナ」の意味・わかりやすい解説

ウミニナ
Batillaria multiformis; mud creeper

軟体動物門腹足綱ウミニナ科。殻長 3cm,殻径 1.3cm。殻は厚質堅固,高円錐形で螺層は8階。殻表には石畳状に黒色斑のある螺肋があるが,縫合の下に白色帯のあるものや縦肋のあるものもあり,個体変異が著しい。殻口は半円形,内唇に白い滑層がある。ふたは円形で薄く,褐色を帯び,核は中央にあって多く巻く。本州から九州,朝鮮半島,中国の内湾干潟の砂礫底に普通にみられる。ホソウミニナ B. cumingiiは本種に似るが細く,北海道以南に分布する。九州から沖縄の同様の環境には近似種のリュウキュウウミニナ B.flectosiphonataが分布し,水管が左後方に曲ることと,強い縦肋を有することで区別される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android