ピット飲食(読み)ぴっといんしょく

知恵蔵mini 「ピット飲食」の解説

ピット飲食

平日の夜の早い時間帯に退勤した人が、趣味習い事副業など本業以外の場所に向かう前にレストランバーなどに短時間立ち寄って軽飲食を済ませること。自動車レースの際に短時間で給油などを行う「ピットイン」に由来する。飲食によって気持ちを切り替えたり、ひと呼吸おいたりする目的にこたえるため、生活の動線近く、一人でも利用しやすくゆったり過ごせる空間を演出するなど、ピット飲食で利用されることを想定した飲食店が登場している。2017年12月12日に株式会社リクルートホールディングスが18年のトレンドを表すキーワードとして発表した。

(2017-12-13)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む