習い事(読み)ナライゴト

精選版 日本国語大辞典 「習い事」の意味・読み・例文・類語

ならい‐ごとならひ‥【習事・慣事】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 習事 ) 習う事柄。学ぶべき事柄。稽古事。ならいもの。
    1. [初出の実例]「童形より習ひ覚えつる舞歌の二曲を、品々にわたして事をなすならでは、別の曲道のならひことあるべからず」(出典:至花道(1420)二曲三体の事)
  3. ( 慣事 ) しきたり習慣
    1. [初出の実例]「漢書のならいことに、あそこ此でいいと云てにはを入れて読処が多ぞ」(出典:史記抄(1477)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む