ファーティフスルターンメフメット橋(読み)ファーティフスルターンメフメットバシ

デジタル大辞泉 の解説

ファーティフスルターンメフメット‐ばし【ファーティフスルターンメフメット橋】

Fatih Sultan Mehmet Köprüsü》トルコ北西部の都市イスタンブールにある橋。ボスポラス海峡に架かる吊り橋で、全長1510メートル(中央支間長1074メートル)。日本政府開発援助により1988年に完成。約5キロメートル南にあるボスポラス橋に対し、第二ボスポラス橋ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む