フェデラル様式(読み)フェデラルようしき

家とインテリアの用語がわかる辞典 「フェデラル様式」の解説

フェデラルようしき【フェデラル様式】

18世紀後半から19世紀前半、アメリカ連邦(フェデラル)制度が成立した時期に流行した建築様式ジョージアン様式を継承して左右対称の設計基本としながら、古代ギリシャ・ローマ建築の優雅さを取り入れているのが特徴ホワイトハウス大統領府)が代表例。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む