アメリカ合衆国、インディアナ州北東部の都市。セント・ジョーゼフ川とメリーズ川が合流してモーミー川に注ぐ地点に位置する。人口20万5727(2000)。周囲を農村地帯に囲まれる工業都市で、とくに大型トラック、銅線の生産が高く、電気機器、掘削機械、電子機器、タイヤ、ビールなど多種工業が発達する。1680年、先住民マイアミ・インディアンの居住地にフランスの交易所がつくられ、1760年イギリス領となる。のちにポンティアック戦争の舞台となったが、94年、ウェインAnthony Wayne(1745―96)が町を再建し、1800年中ごろに建設された運河や鉄道の開通で急速な発展をみた。市内にはリンカーン博物館、アップルシード公園がある。
[作野和世]
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新