フニャディ城(読み)フニャディジョウ

デジタル大辞泉 「フニャディ城」の意味・読み・例文・類語

フニャディ‐じょう〔‐ジヤウ〕【フニャディ城】

Castelul Huniade》ルーマニア西部の都市ティミショアラにある城。14世紀初めにハンガリー王カーロイ1世が建てた城を、15世紀半ばに摂政フニャディ=ヤーノシュ自身居城として改築。現在は地域歴史自然を紹介するバナート博物館になっている。フニャド城。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む