ペレシュ城(読み)ペレシュジョウ

デジタル大辞泉 「ペレシュ城」の意味・読み・例文・類語

ペレシュ‐じょう〔‐ジヤウ〕【ペレシュ城】

Castelul Peleş》ルーマニア中央部の町シナイアにあるドイツルネサンス様式の宮殿。19世紀後半、ルーマニア王カロル1世王室の夏の離宮として建造同国で最も壮麗な城と称される。城内はカロル1世が収集した絵画彫刻宝飾品武具などを展示する博物館になっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む