フランクキングドン・ウォード(その他表記)Frank Kingdon-Ward

20世紀西洋人名事典 の解説

フランク キングドン・ウォード
Frank Kingdon-Ward


1885 - 1958
英国の植物学者。
植物学者H.M.ウォードを父に持ち、その影響から植物採集家としてアッサム雲南各地を探査し、この地域探検家として右にでる者のない存在であった。また、1909年からはマーコム・P.アンダーソンとともにターチェンルから甘肅への旅行をした。著書に「The Land of Blue Poppy」(’13年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む