フルフィルメント(読み)ふるふぃるめんと(その他表記)fulfillment

翻訳|fulfillment

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フルフィルメント」の意味・わかりやすい解説

フルフィルメント
ふるふぃるめんと
fulfillment

通信販売やネット通販における、受注、梱包(こんぽう)、発送、受け渡し、代金回収までの一連プロセス。フルフィルメントは、英語実行、業務遂行といった意味をもつ。たとえば世界最大のネット通販事業者であるアマゾンは「フルフィルメントby Amazon(FBA)」と称する、提携先の商品販売代行サービスを展開している。アマゾンは提携先の商品を自社倉庫内に保管し、アマゾン、もしくは提携先のサイトを通じて注文があった商品を配送し、その結果を提携先に通知する。提携先は商品代金に応じた一定の手数料をアマゾンに支払うことになるが、結果的には倉庫料金、運送費、受発注にかかわる作業負担を軽減できる。フルフィルメントを行う拠点・倉庫のことを「フルフィルメントセンター」とよぶ。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む