出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報
…東京ボルメットの放送は毎時10分から15分までと40分から45分までの各5分間ずつで,内容は新東京(成田),東京(羽田),千歳,名古屋,大阪,福岡,ソウルの各飛行場の最新気象情報と新東京の飛行場予報を平文型式で1時間に2回ずつ,1日に48回新東京航空気象台から放送する。ブリーフィングweather briefing気象実況や各種気象図により気象技術者から航空従事者に,または運航管理者から操縦士に対して行う天気の口頭説明をいう。解説の内容は航空路上の気象状態や,目的地や代替飛行場などの最新の気象情報について行われる。…
※「ブリーフィング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新