ブートROM

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ブートROM」の解説

ブートROM

ハードディスクやフロッピードライブ、ネットワークといった媒体からOSをロードしてブート(起動)するためのプログラム(ブートコード)が格納されているROMのこと。特に、ブート可能な拡張カードに搭載されている拡張BIOSのROMを指すことが多い。PC互換機では、フロッピードライブとIDEハードディスクからのブートについては、システムBIOSがサポートしているためブートROMを必要としない(最近は、ATAPI CD-ROMドライブからのブートも標準でサポートされていることもある)。しかし、SCSIハードディスクあるいはネットワーク上のサーバーなど、標準的ではない媒体からOSをブートする場合、システムBIOSはその術を知らないため、それぞれの媒体に専用のブートROMが必要となる。たとえば、SCSIホストアダプターの場合、ブートROMが搭載されていないと、たとえハードディスクを接続しても、そこから直接ブートはできない。ネットワークカードの場合、カード上にブートROM用のソケットが用意されていれば、そこにメーカー供給のROMを装着し、サーバーを適切に設定すれば、ネットワークからのブートが可能になる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android