ATAPI(読み)アタピー

関連語 エー

IT用語がわかる辞典 「ATAPI」の解説

アタピー【ATAPI】

パソコンにハードディスク以外のCD-ROMドライブ、DVD-ROMドライブなどの周辺機器を接続するインターフェースの規格のひとつ。IDEという規格に基づいて策定された。1998年、当初は別の規格であったATA(アタ)に統合された。◇「advanced technology attachment packet interface」の頭文字から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む