ブーメラン現象(読み)ブーメランゲンショウ

デジタル大辞泉 「ブーメラン現象」の意味・読み・例文・類語

ブーメラン‐げんしょう〔‐ゲンシヤウ〕【ブーメラン現象】

自分の行為の影響がそのまま自分に及ぶこと。他人の失敗や不正批判した者が同様の行為をしていたと後になって発覚し、自らも批判を受けること。→天に向かって唾を吐く
[補説]平成16年(2004)に自民党の閣僚らが過去に公的年金未納だった期間があることが発覚。当時野党民主党が激しく批判したが、直後に同党幹部らにも未納期間があったことが判明し、主にインターネット上で「ブーメラン現象」と揶揄やゆされた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 揶揄

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む