プロヴァンス(その他表記)Provence

翻訳|Provence

山川 世界史小辞典 改訂新版 「プロヴァンス」の解説

プロヴァンス
Provence

フランス東南部の地中海沿岸の地方名。中心都市エクス・アン・プロヴァンス。地名ローマがこの地に置いたプロウィンキアに由来する。5世紀以来,西・東ゴートブルグントフランク支配にあいついで服した。ヴェルダン条約以後も帰属は変転したが,イスラーム撃退契機に11世紀以後はプロヴァンス伯領を形成した。1246年伯領はカペー系のアンジュー家の手に移り,1487年までに王領に併合された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む