ヘルツ(周波数、振動数の単位)(読み)へるつ(英語表記)hertz

翻訳|hertz

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ヘルツ(周波数、振動数の単位)
へるつ
hertz

周波数振動数単位。主として音波電磁波などに用いられる。固有の名称記号で表されるSI組立単位の一つである。1秒間に1回の周期現象が1ヘルツである。記号はHz従来の単位であるサイクル毎秒にかわって1933年国際電気標準会議で採択された。名称はドイツの物理学者H・R・ヘルツにちなむ。

[小泉袈裟勝・今井秀孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android