ベインティシンコ・デ・マヨ

デジタル大辞泉プラス の解説

ベインティシンコ・デ・マヨ

《Veinticinco de Mayo》アルゼンチン海軍の航空母艦。元イギリス海軍のコロッサス級航空母艦「ヴェネラブル」をオランダが買い取って「カレル・ドールマン」の艦名で運用し、退役したものをアルゼンチンが購入、修理して就役させたもの。1969年就役。1980年代のフォークランド紛争参加。1997年退役。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む