ベーテサイクル(その他表記)Bethe cycle

法則の辞典 「ベーテサイクル」の解説

ベーテサイクル【Bethe cycle】

ベーテ‐ヴァイツゼッカーサイクル*,またはCNOサイクル*ともいう.2×107 K以上の温度で,水素原子核4個からヘリウムの原子核1個(プラス陽電子2個)が生成する循環反応で,途中炭素窒素,酸素の原子核を含むのでこの名がある.太陽の2倍以上の質量をもつ主系列星巨星エネルギー源となっている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む